老家 リフォーム
(2011年2月27日 13:41)こんにちは
昨年4月~独学を始めた中国語のお話ですが、中国語では先生のことを”老師”と書きます。
他に”老”と言う漢字を使う言葉として、
ボスとかは”老板”、お得意さんは”老客戸”で案外良い意味の時に使います。
でも・・・
日本語で”老”って書くと老人・養老・終老とか、であまり良い感じでは無い感じ。
読みだって”ふける”とか”おいる”とかでなんだかパッとしませんねぇ。
ところで実家のことは”老家”と書くのですが、これ私の老家
本当に”老家”です。
築40年くらいです。
母は3年前より介護施設に入所しておりますし、昨年父が亡くなり
弟が病に倒れ今は空家です
ここのところ心ない人のいたずらで生活ゴミの不法投棄や
犬のフンなどの不始末があり怒り心頭
の私は思い切って
生垣を伐採し見通しを
良くしついでに駐車場
を作ることにしました。
そのまえに・・・
設置いたしました。
これは弊社 大工の鳥山が作ったもので、クギは1本も
使って降りません。
さすが
匠の技
この心意気が伝わったのでしょうか?
生垣を伐採する前からこの鳥居もどきを設置しただけで
いたずらは無くなりました。
が、この際、初志貫徹
きれいさっぱりして簡単な駐車場を作りました。
これならいたずらも無く安心ですし、
お茶のお稽古の度にご近所の駐車場をお借りしなくても
済みます。
いつかきっとここを新築
します。
これが今の私の楽しみです
弊社はこの様な小工事も数多くやらせていただいております。
お見積りは無料ですのでどんどんお問い合わせください
お待ちしております!
kouno
コメントをどうぞ