スタッフブログ
牛久市 I 様邸にて、全面改装工事が始まりました。
(2010年4月 6日 14:56)牛久市 I 様邸が、先週から工事が始まりましたのでご報告いたします。
こちらの一邸は、内部及び外部すべてをリフォームいたします。
内部は建具、床、壁、天井、階段、水廻りなどを 外部は玄関ドア、アルミサッシ、外壁、雨樋など
新築並みに全面リフォームいたします。
ただ単に全面リフォームするだけでなく、
今まで住んでいて困っていた所などを改善していく工事も含めて施工いたします。
施工前の外観写真です
施工前のLDK写真です
これから、現場の進行状況など随時アップしますので、御期待ください。
野口のリフォーム 営業&監督 :山本でした。
お花見女子ランチ!!
(2010年4月 6日 13:49)こんにちは!
いよいよお花見
シーズン真っ盛り。
本日はお天気も上々
絶好のお花見日和でございます。
と言う訳で 野口商事 女子一同で急遽 ”お花見女子ランチ
”を
することに致しました。
と言ってもお昼休みは just 1時間。
そう、遠くへは行かれません。
そこで、会社近くの岡見にあります 同源亭に
出かけることにしました。 (同源亭 離れ&桜)
予めメニューは決めておきまして「時間がないので
作り置きしてて下さい。」とお願いしておきました。
おいしいお料理を頂きつつ、お庭の桜を堪能して
所要時間 50分で帰社し、少々気ぜわしい感はありましたが、
やさしい桜の花の色を見て心がホッと致しました。
時間に制限ありでしたので お話しながら食べるのに夢中で
残念ながら肝心のお食事の
はありません。悪しからず
(椿の花もきれいでした。)
(男子とお相伴の弊社合同花見会より
一足お先の
女子ランチでした
)
(同源亭駐車場の桜 道路から見られます
)
6!
(2010年4月 2日 15:13)以前に当社の者がブログに載せていましたが、自分もつい先日当社の自販機で「6666」が当たりました!かなり買っていましたが初当たりです!しかしながら当たるもんだと思ってもなく、飲み物購入し、背を向けて車に乗り込もうと思った時に聞き覚えの無い音が流れ、30秒以内に購入して下さいとのガイダンスが流れ何故か普段購入しないおしるこを押してしまい、「なんで、おしるこ」と自分に問いかけてしまいましたね。炭酸がよかった~!やはり、焦ると、ついって事がありますね。それから、もしかしてまた当たると思い待ち構えながら購入していますがそう簡単には当たりませんね。次回はビタミン炭酸飲料押すぞ!まずは当たる事が先決ですけどね・・・・・
野口商事建材部 中村
俄か阪神ファン
(2010年3月28日 09:36)おはようございます
今日はまた寒さ厳しく
風も強く冬に逆もどりの感じですね。
でもでも、昨日M様からのお土産のクッキーをいただきまして気分は
です。
朝のひととき熱いコーヒーとクッキーで癒されました。
(ありゃ、10時のお茶の時間にはまだまだ早かったです
)
ですが上々気分で本日も
な感じで一日がんばります。
M様ごちそうさまでした
一歩一歩
(2010年3月26日 14:32)こんにちは。
ここ何日かホント寒い日が続きますね。桜の花も咲く準備をしていたところ一休みしているところでしょう
昨日なんて雪交じりの雨が降っていましたね。早くぽかぽか陽気の春が待ちどうしいな~
以前自分の父親が脳梗塞で倒れたお話をしましたが、いま病室で字の勉強中です。
ひらがな・カタカナ・漢字を少しづつ一歩一歩進んでいます。一生懸命な父の姿を見ていると、
どんな方法が一番わかりやすく教えることが出来るかこちらも日々努力しています。
一歩・一歩進んで、焦らないでね。って言いながらがんばっていま~す
shibahara
完成しました!!
(2010年3月25日 17:27)先日、ご紹介しました千葉県柏市の建替え工事の現場が
無事、完成お引渡し致しました。
お施主様にも大変満足していただき、監督冥利に尽きます。
現場は住宅街、隣地との距離も少なくなかなか苦労した現場でした。
完成までをご覧下さい。
解体前です。
昔ながらの木造平屋建てです。
長年暮らした家を取り壊すのは
大変な決心があった事と思います。
『長い間ありがとう、お疲れ様。』
重機で解体 綺麗な更地になりました。
![]()
![]()
基礎工事完了。 上棟!!(現場が狭いのですべて人力で建てました。
![]()
![]()
屋根工事完了。 完成!!
![]()
だいぶ間を飛ばしてしまいましたが無事完成しました。
内部の仕上げ等ご覧になりたい方はコメント下さい。
また、更新したいと思います。
しかし、この現場の一番の見せ場は、・・・・・
![]()
![]()
南側にウッドデッキを作りました。約4坪(約8帖)あります。
敷地に高低差があり、このようなデッキで有効活用しております。
天気のいい日は最高です。ビール片手に日光浴。自宅にも欲しくなりました。
このウッドデッキは材料のコストを抑え、格安で完成しました。
木材を当社の取引のある木材屋さんから仕入れ、会社の倉庫で塗装(防虫防腐塗料)
現場での塗装をなくし、当社自慢のリフォーム部隊の大工さんに施工してもらいました。
当社の倉庫を占領して、
塗装屋さんに塗ってもらいました。
屋根つきの倉庫があるからこそ出来る技!!
十分乾燥させ現場に搬入。
大工さんに施工してもらいました。
2~3年に一度、ホームセンターに売っている、外部用木材保護塗料を塗ってもらえば
長持ちします。
ご自宅にウッドデッキが欲しいという方は是非ご連絡下さい。
きっと格安でご提供出来ると思いますのでよろしくお願い致します。
以上、菊池でした。
リベンジ
(2010年3月21日 16:58)皆さん、こんにちは。
先日、美浦にてノグチグループのゴルフコンペがありました。
前回のゴルフコンペでは、坊主をかけた勝負でライバル
に負けてしまったので、雪辱をはらすべく練習に励んでまいりました。
その甲斐ありまして、当日のスコアは、自己ベスト記録で『115』という
良い成績を上げることができました。
また、ライバルにも勝つことができました。残念ながら今回は坊主は
かけていなかったので、次回はライバルを坊主にしてあげたいと思います
設計部 高山
親自慢
(2010年3月19日 09:56)こんにちは
だいぶ春めいてまいりました
さてさて、ちょっと手前ミソなんですが、多趣味な母が
ここ何年か俳句に興味が出てきた様で、あちこちに投稿しています。
特に牛久市の広報には殆ど毎月載るほどになりました。
現在母は足腰が弱り 市内の老人ホームでお世話になっております。
そこの介護士さんが、今までいろいろなところで掲載された母の俳句を
まとめたものを作ってくださいました。
子供として「いつかきれいにまとめてあげよう」と思っていたのですが
お仕事抜きでご自分の時間をさいて作成して頂き本当に頭の下がる思いです。
私も見習って一生懸命に毎日を過ごしたいと思います。
ここには載っていない句なのですが、母の一句。
「一杯の新茶にむせぶ嬉し泣き。」
私が母のところへお湯をポットに入れ新茶を煎じたときのことを詠んだものです。
実際はなんともない顔をして私の出したお茶を飲んでいましたが、
結構、感謝していてくれたんだなぁとこちらもホロッときた次第です。
では・・・ 鴻野でした
観て、触れて、閲覧してみてこの・・・を。有言実行!?
(2010年3月18日 09:43)おはようございます。
先日の完成見学会、多数の方々のご来場、わざわざ足をお運んでいただき、
誠にありがとうございました。
次回は、4月下旬・土浦市永国にて開催いたしますので、気兼ねなくお越し下さいます様、
宜しくお願いいたします。
詳しい日時・場所は、後ほどHPやチラシなどでお知らせ致しますので、ご期待下さい。
また、随時、基礎・構造・造作・仕上げなど完成しては、見れない部分の現場の様子も
ご紹介、見学できますので、ご連絡下さい。心よりお待ち申し上げます。
さて、先日、『気分一新』というタイトルでブログに記載致しましたが、みなさん、
閲覧してくれましたでしょうか?
この中で、先ずは、気分一新ということにかけて、自分の・・・をバッサリ?ということを
書き込みましたが、その結果、気になる方、気にならない方、両方いると思いますが、
気になる方のほうが多いことに期待して、その後、何がどうなったか、こうご期待、
観て、触れて、閲覧してみて下さい。




どうでしょうか?気になるお方は、完成見学会などで見て、触れて、閲覧してみて下さい。
待ってます。
工事部 進藤でした。
騎馬武将だよ全員集合!!
(2010年3月15日 04:30)だんだんと春の足音が近づいてきて、杉花粉の猛威にさらされている今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。
設計部の鎌田です。
さて、少し前にコンビニで販売されているサントリーのボスにおまけでついていた
玩具で、『戦国騎馬武将』なるものをご存知でしょうか??
この度、同じ設計部のT氏と共にボスを買いあさり、ようやくコンプリート出来ました。
武将は全部で10体です。
武将勢ぞろいの図
この玩具は、ただのフィギアならありきたりですが
この武将たちはなんと、ゼンマイで走るのですよ!キャッチコピーは『ゼンマイで走る暴れ馬』
走る様子をお伝えでいないのが残念ですが、コミカルでよく出来た玩具だと思います。
休み時間などに武将たちを颯爽と走らせるのが、ちょっとした癒しになってます。
いちよう対象年齢は6歳以上なので・・・。
だいぶコンビニで品薄になってきたようなので、興味のある方はお急ぎお回り下さい。
それでは。
